TOP 10 財務モデル

財務モデル 2023 June

財務モデルとは何ですか?

一般的に財務モデルでは シナリオを設けて、それに応じて主要な財務指標(例えば、売上高成長率・EBITDAマージンや粗利率、売上高対減価償却費比率 or 減価償却費対設備投資比率等)を設定 し、どの程度の変化があるか感応度・結果を見ることが多い 分析でどのような指標を使用するかは、案件次第であるが上記の他にもアンレバードフリーキャッシュフローとEBITDAの比率を計算するキャッシュコンバージョンや、運転資本の推定計算に使用される 売上債権回転日数(DSO: Days Sales Outstanding, 棚卸資産回転日数:DIO, Days Inventory Outstanding, 仕入債務回転日数: DPO, Days Payable Outstanding) は重要な指標である

事業計画と財務モデルの違いは何ですか?

つまり、シミュレーション可能という意味は、突き詰めて考えると「前提条件を変化させた際に、求めたい値を連動して正しく変化させることができる」という意味だ。 売上は製品単価と数量と連動していて、原価も売上と連動している。 利益は売上や原価、税金等と連動しており、1つの前提条件が変化することによって、これら全ての値が連動して自動的に計算される必要がある。 上記の例から、単なる事業計画と財務モデルの違いは、計算結果を動的にシミュレーションできるかどうか、と言うことができるだろう。 さて、財務モデルとは数値をシミュレーションすべきものだと述べた。 そもそも、なぜ財務モデルを使ってシミュレーションをする必要があるのだろうか。 先ほどの財務モデルが使われるシチュエーションをもう一度考えてみよう。

財務モデリングってなに?

財務モデリングは、決まったテンプレートに売上や費用等を入力すれば計算できるという定型的なものではありません。 マクロ環境や企業の特徴等に応じてカスタムメイドで作り上げていかなければ、きちんとした分析にはなりません。 このサイトでは、モデルをゼロから作り上げるための手順とその背景にある考え方を解説します。 それにより、企業分析や企業価値評価をより精緻に行えるスキルを身につけていただくことを狙いとしています。 財務モデリングをこれから学習される方、多少の知識はあるものの改めて包括的にモデリングスキルを向上させたい方は、以下の順序で学習することをお勧めします。 財務モデリングの基礎となる財務3表を作成するモデルです。

財務モデルにおいて、数値がピッタリ 0 かどうかを知っていますか?

財務モデルにおいて、数値がピッタリ 0 かどうかというのは非常に大きな意味を持つ。 例えば、工場の稼働が開始するまで製品の売上は発生してはいけないし、借入金を行う前から支払金利が発生していてはいけない。 事業活動の損益やキャッシュフローは、適切なタイミングでモデル上発生されているはずであり、0 であるべきところと 0 でない箇所が一目でわかるよう区別されなければならない。 しかし、Excel のデフォルトフォーマットである "Number" を用いると、ピッタリ 0 であっても 0.1 ~ 0.4 の四捨五入で 0 となってしまう数値についても、両者 0 と表示されてしまい、ピッタリ 0 なのかどうか一目見ただけ判別ができず、レビューの観点から確認がしづらい。


Posted

in

by

Tags:

Comments

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *